568件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

潮来市議会 2021-06-08 06月08日-02号

また、市では、在宅福祉サービス事業といたしまして、閉じこもりや鬱等の病弱で継続的な見守りが必要な独り暮らしの高齢者の方を対象乳酸飲料を定期的に配達する一人暮らし老人安否確認ふれあい事業や、ヘルパーが身体状況などを聞き取り、必要に応じてサービスにつなげる見守り安否確認事業、そして、買物や身の回りの整理整頓など、日常生活を支援する軽度生活援助事業を実施しております。 

須坂市議会 2019-03-22 03月22日-06号

2点目ですが、地域福祉推進事業障害者等交通災害見舞金の廃止についてですが、交通事故に見舞われたときに県民交通災害共済に加入している障がい者、生活保護者ひとり親家庭一人暮らし老人に対して、この共済見舞金に上乗せして支給する須坂市独自の事業とのことですが、この事業は廃止するのではなく、生活保護に至らないがそれに近い低所得世帯にも対象範囲を拡大し継続することこそが、不公平を是正することにつながると

埼玉県議会 2017-12-01 12月08日-02号

とりわけ「未婚」「一人暮らし老人増加による社会的孤立にどう対処すればいいのでしょうか。三十代の未婚率は男四二・七パーセント、女二八・五パーセント、四十代、男三〇・五パーセント、女一七・三パーセントです。年齢層が上がるにつれて未婚率が減少する度合いは鈍化します。今四十七歳で独身だった方が二〇四〇年には、二十三年後ですから七十歳になります。独身のままであれば社会的孤立可能性が高まります。

五泉市議会 2017-02-28 02月28日-議案質疑-04号

これ敬老会、金婚式、一人暮らし老人招待事業、いろいろありますけど、敬老会についてなんですけども、まず確認なんですが、1年に1回、村松地区五泉地区ということで、村松のほうは2つに分けてですけども、敬老会行われておりますが、村松の2日間の敬老会には送迎のバスが出ていますか。 ○議長林茂君) 熊倉高齢福祉課課長

韮崎市議会 2016-06-20 06月20日-02号

具体的には、韮崎警察署と連携する中で、これまでも多くの高齢者が集まるイベント等の機会を捉え、啓発してまいりましたが、本年度は福祉の日記念祭りや、一人暮らし老人ふれあい交流交歓会において、交通安全啓発を計画しております。 ○議長森本由美子君) これより小沢議員の再質問を許します。 小沢議員。 ◆3番(小沢栄一君) 答弁ありがとうございました。 

新富町議会 2016-03-07 03月07日-02号

それと、ページ69、一人暮らし老人緊急システム事業委託について、対象戸数は幾らか教えていただきたいと思います。 それと、先ほども出てました青年就農給付金、また新富就農支援交付金の昨年度、先ほど実績はあったんですけども、今後、これの見通しについて、就農していく人たちが非常に減っているという、農業高校にもなかなか新富町から行っていないというような状況の中で、これの見通しについて伺いたいと思います。 

箕面市議会 2015-06-23 06月23日-03号

特に、地域での訪問・見守り活動として、現在、社会福祉協議会において安否確認を兼ねて、飲料を週1回お届けする「一人暮らし老人愛の訪問運動」や、ひとり暮らし高齢者世帯訪問員訪問し、安否確認や相談・助言、関係機関への連絡を行う一声訪問活動地区福祉会による小地域ネットワーク活動、さらには、民生委員児童委員による訪問活動などが実施されています。 

加西市議会 2015-06-12 06月12日-03号

健康福祉部長前田政則君) 議員ご指摘のとおり、これからの一人暮らし老人あるいは高齢者世帯のみの増加によりまして、高齢者移動の足の確保というのは非常に重要な課題であるというふうに認識しております。 その中で、例えば入所施設では買い物等移動に関しては施設サービス一つとして自家用運送を認められております。

雫石町議会 2014-03-05 03月05日-一般質問-03号

議員ご承知のとおり、ひとり暮らし高齢者支援体制は、民生委員活動を初め、各関係機関において取り組んでいただいており、町社会福祉協議会においては日帰り温泉などの小旅行で交流し、孤独感を解消することを目的とした一人暮らし老人昼食会、電話で毎日の安否確認を行ういわてお元気見守りシステム事業のほか、町が事業を委託しているひとり暮らし高齢者等安否確認を含めた昼食サービスなどを実施しております。

庄内町議会 2013-12-10 12月10日-01号

◆2番(石川惠美子議員) ただいま上程されております「新聞への消費税軽減税率適用を目指し、」ということでの請願書でございますが、今現在、テレビ、あるいはパソコン、あるいは携帯などによる情報が得られやすい状況になっておりますが、新聞普及率というものはどのようになっているのか、また、高齢社会になりまして一人暮らし老人の方はいろんな情報を得るためにもテレビ等によっているのかなというふうにも考えますが、その

北谷町議会 2013-09-10 09月10日-01号

この事業県内初となる新規事業であり、行政及び地域に加え、家族等も含めた一人暮らし老人等の見守り活動を促進することを期待しております。 7月5日には、第28回北谷町少年の主張大会ちゃたんニライセンターで開催されました。北谷、桑江両中学校の6名の生徒が日頃考えていることや積極的に取り組んでいることなど、中学生らしい観点から前向きで積極的な意見発表がございました。 

男鹿市議会 2013-02-28 02月28日-02号

また、廃校になった学校利活用についてでございますが、統廃合後の廃校となった校舎の利活用についてでありますが、高齢化が著しく進展し限界集落が叫ばれる地区において、不安を抱える一人暮らし老人高齢者冬期間の間、入居できる施設として生活支援ハウスを実施している自治体から好評だとお伺いしております。ぜひ地域課題解決に結びつく施設の再利用を検討していただきたいと思います。